
独学で始めるパン作りのメリットとデメリット
独学で始めるパン作りのメリットは、時間に制約がない、好きな時に始められるということでしょうか?
逆にデメリットは、
誰かに学ぶということは、わからないことをすぐに聞ける
失敗する可能性が低くなることです。独学では失敗がつきものだと思います。
私の教室に来てくださる生徒さまのほとんどが、自分でつくってみてうまく出来なかった、、、
と、教室に来てくださってます。
そんな方は、上手にできたときの感動がものすごくあります。
教室に来てくださった生徒さまには、私の今までの長い講師の経験から学んだコツを
なるべく短時間に、簡単に学べるようにお伝えしています
運動で例えるなら、1人で筋トレするのと、パーソナルトレーナーについて筋トレするのでは
効果の表れかたが違うのと同じではないかと思うのです。
以前にも書きましたが、
パン作りのこね方って、ふわふわな食パンを作る時と、ハード系のバゲットの時では全然違います
水加減や、生地の温度も、梅雨時のジメジメした時、冬の乾燥した時でも違います。
国産小麦粉を使った時、輸入の強力粉を使った時、白い砂糖の時、ブラウンシュガーの時、
バターの時、オリーブ油の時、サラダ油の時、、、、
すべてのピースがうまくかち合って、最高に上手に焼けた時の充実感や感動が面白いのです
オンラインパン教室でも、1人1人に合わせた、指導で上達への近道をご案内したいと思ってます
90日間ブログチャレンジ 13日目です