ホシノ天然酵母を活用したパン作り:オンラインレッスン


ホシノ天然酵母ってなに?


←我が家の冷蔵庫にしまってあった【ホシノ天然酵母】です

 

【ホシノ天然酵母】

 

日本古来の醸造技術を応用した発酵種です

 

自然界から採取した酵母を国産小麦・国産米・麹・水

 

でゆっくり育てました。

 

もっちりと味わい深いパンが焼き上がります

 

ホシノ天然酵母パン種をもちいた生地が醸し出す芳醇

 

な味と風味をお楽しみください

 

(ホシノ天然酵母パン種ホームぺージ参照)


↑上記のホシノ天然酵母パン種は、500g入りのサイズですが、50g入りの小分けタイプも売られています

 

ただし、この粉末の時点でも要冷蔵なので 冷蔵庫保存 で販売されてます

 

ホシノ天然酵母パン種は、日本の天然酵母種の草分け的な存在なので、

 

【ホシノ天然酵母フランスパン種】【ホシノ丹沢酵母パン種】

 

【ホシノ丹沢酵母フランスパン種】【ホシノ小麦種】【ホシノ天然酵母ぶどう種】

 

と、全6種類のホシノ天然酵母がラインナップされています


ホシノ天然酵母って、どうやって使うの?


【種おこし】が必要です

 

材料

①ホシノ天然酵母パン種 50g

②温水 (30℃)   100g

③温度計

④攪拌棒

⑤煮沸消毒したビン

 

作り方

①ビンに温水を入れ、酵母をいれてよく攪拌する(混ぜあがりが28℃が理想)

②ヨーグルトメーカーで28℃で24時間、静かに待ちます

 (私は、ヨーグルトメーカーを使用していますが、夏場は常温で様子をみて作れます)

③良く混ぜてから冷蔵庫にて保管(1週間以内に使いきりましよう)


この後、この種おこしをした酵母をそのまま使うパン作り【ストレート法】

 

この酵母を元だねとして、強力粉と混ぜて発酵させた元だねを作ってから使うパン作り【元だね法】があります

 

どちらが正しいとかありませんが、風味や味わいがシェフの好みになってくると思います

 

ラズベリーパン教室では、ストレート法・元だね法 どちらの製法もレッスンで行っています

 

 


私の個人的な見解ですが

 

私は、ホシノ天然酵母パン種は、焼きたてパンが麹の香りがして

 

【富士川の名物・酒小饅頭】 とちょっと似ている気がします

 

パンの名店 木村屋 のあんぱんも、酒だね酵母 なんですよね

 

ホシノ天然酵母パン種は、米や麹を使った 日本古来の食材で作るパン種で

 

イースト菌の香りが苦手な方にはぴったりな、酵母だと思います


90日間ブログチャレンジ 25日目