
全粒粉パンの作り方
※全粒粉って、なんて読むの? ”ぜんりゅうふん”と読むことが一般的ですが、”ぜんりゅうこ”と読むときもあります
※全粒粉って、そもそも何? 通常の小麦粉は、胚乳の部分しか使わないのに対して、
【ふすま】【胚芽】の部分も合わせた粉の事を、全粒粉といいます
粉の色はやや茶褐色で、パン作りやお菓子に配合することで香ばしい独特の香りや味わいの深さを楽しめます。
※全粒粉、初めて使うときのポイントは?
各メーカーで様々な全粒粉が作られています。
全粒粉を多く使うと、食感が重くなったり、パンがうまく膨らまなくなりがちです、
まずは、1割程度を置き換えて作ってみて、
そのあとは、上限40%位までを目明日にお好みの味わいになるまでお試しください。

ラズベリーオンラインパン教室では、全粒粉を使ったパンのメニューも
積極的に取り入れていきます
写真は、人気のパンレッスン『クランベリーとくるみのずんぐりパン』です
90日間ブログチャレンジ 10日目
です