フレンチブレッドの作り方:ラズベリーオンラインパン教室で学ぶ


フレンチブレッド(フランスで作られているパン)どれが好きですか?

 

バゲット・カンパーニュ・バタール・クッペ・フーガス・エピ・バトンなど

 

 

バゲットとは?

 

バゲットとは、細長い形をしたフランスパンのこと。

 

その形からフランス語で【杖】や【棒】という意味のバゲットと呼ばれるようになりました。

 

長さは70~80㎝ほどあり、重さは300~400gほど

 

フランスでは、生地の重さは約350g・長さは68㎝と定義されています

 

 

バタールとは?

 

バゲットと比べると長さが短く、太めに成型されます

 

バタールの長さは40㎝ほど、重さは350gほどです

 

 

カンパーニュとは?

 

【田舎パン】という意味のカンパーニュは、ブールよりも大きなドーム型をしています

 

大きいうえに丸い形状のため焼き上がりに時間がかかり、クラストが硬い一方クラムがたっぷりとあります

 

カンパーニュは、ライ麦や全粒粉などを使うことが多く、素朴な食感が魅力です

 

 

クッペとは?

 

【クッペ】は、フランス語で『切られた』という

 

意味の名前を持つハードパン

 

その名の通り、中央に1本のクープ(切れ目)があるのが特徴です

 

 

フーガスとは?

 

フーガスは、フランスのプロバンス地方に関連するパンで、

 

平たく伸ばして木の葉に似たパターンにしているのが特徴です

 

オリーブやハーブ、アンチョビなどを挟む場合が多い。

 

塩気を効かせてお酒と一緒に楽しむことが多い

 

 

エピとは?

 

【エピ】とは、フランス語で『麦の穂』を意味します

 

ベーコンエピは、手でちぎって食べられる

 

ベーコン入りのフランスパンです

 

 

バトンとは?

 

【バトン】とは、フランス語で杖の意味

 

細長く伸ばして、ねじって成形します

 

 

フランスパンと、言っても生地の大きさや形のよって名前が違うのです

 

 

 

 

 

 



90日間ブログチャレンジ 16日目