A エプロンと三角巾などの髪を押さえるもの。マスクと持ち帰り用のタッパーなどもご持参ください。
必要な材料は全てこちらで用意してあります。
A レッスン前には全員の検温を実施し、手の消毒をも徹底しています。
また、講師含め受講者の皆様全員がマスク着用でレッスンをします。
窓を明け、空気の流れを作り常に新鮮な空気が循環するように配慮しております。
A はい、大丈夫です。当教室ではZOOMを使いレッスンを行います
パソコンが苦手で使い慣れていない方は「最低限スマホが使える」のであればご受講は可能です。
スマホに「ZOOMのアプリ」をダウンロードしてインストールしておいてください。
オンラインレッスンでは、ご自身の手元と教室での手元の両方が確認できることが望ましいので、Wi-Fi接続されたタブレットやiPadなど、画面の広い機器をお使いになられた方が良いです。
機器の接続に関して不明な点や不安なことがあるようでしたらご相談ください。
A 講師養成講座では、「基本的なパンの作り方」と、その「教え方のコツ」などをお教えするのと同時に、教室を始めるに当たり「教室用のキッチン」の仕様や、関係各所への届け出や書類関係。
また自宅で開業するために、家族と共有する部分を含め上手な関係性の作り方など、経験者でなければ知り得ないリアルなメンタル面の在り方や対応の仕方もお伝えしていきます。
本講座は「受講すれば稼げるようになる講座」ではありません。
自宅でパンやケーキの教室を開く具体的なやり方はお伝え致しますが、実際に「経営していく」ことや、「集客していく」ことはご自身で行うことになります。
そのため、講座終了後も「レシピの研究」などのブラッシュアップは必要です。さらに「おうち起業家」として経営や集客、発信なども学び続ける必要があります。
「1人では学びきれない」「どうやって学べば良いのか分からない」と、言う場合はご紹介できるビジネスサロンもございますので、お気軽にお問い合わせください。ご紹介いたします。
A 前日までにキャンセルのお申し出をお電話、または公式LINEからのご連絡をお願いいたします。
A 基本的に、教室レッスンは現金またはペイペイ。
オンラインレッスンは銀行振込またはペイペイ。
講師養成講座は、現金、銀行振込、またはペイペイとなっております。
分割のお支払いについてはご相談ください。